
電気工事プロ・横田電設– Author –

家づくり50年!エコで心地よい暮らしを応援する、福岡・粕屋町の電気工事会社です。難しい専門用語を使わず、わかりやすく説明することを心がけています。大手ハウスメーカー認定工事店としてキレイで丁寧な工事が得意です◎
建設業許可:電気工事業 福岡県第075041号
-
IHコンロを交換する前にしておきたいこと
IHコンロを交換したい時、 ぜひ先にしておいてほしいことがあります。 それは・・・コンロまわりのお掃除です! コンロまわりは、普段のお料理で汚れているものです。 新しいコンロに変えるのであれば、 キレイにして出迎えたいです... -
おうちを快適にするには?理想の暮らしをイメージしましょう!
毎日暮らす家。どうせだったら、理想の家にしたいですよね。 最近は、多くの方が外出を控え、おうちで過ごす時間が増えてきました。 今のおうちを、もっと快適にしたい!と思っているのではないでしょうか。 おうちを快適にする5つの方法 おうちを快... -
YOKODEN2022 今年もよろしくお願いします!
新年あけましておめでとうございます! 2022年もどうぞ横田電設「YOKODEN」をどうぞ宜しくお願いします! 年末年始は、楽しく過ごせたでしょうか? 私は、夫の故郷である鹿児島県へ帰省しました。 やっと、夫の祖母に息子を会わせることができました^... -
2021年11月現在のエコキュート納期遅れについて
半導体不足によるエコキュート不足が続いていますね。 2021年7月、8月に横田電設でエコキュート交換工事をした際は、約1週間ほどで工事できていました。 国内で安定的に製造しているエコキュートメーカーに絞って、提案・納品・工事をしていたから... -
福岡市西区のIHコンロ交換工事をしました
福岡市西区のお客様の、IHコンロの交換工事を行いました。 約25年ほど前に、弊社で新築戸建ての電気工事を行ったお客様です。 IHコンロの寿命は、約10~15年と言われています。 掃除やお手入れをシッカリしていたため、長持ちしたのではないでしょう... -
リフォーム会社の選び方のポイント
大切なお住いのリフォームをしたいなあと思った時、どこに頼めば良いか悩んだことはありませんか? リフォームを行っている会社は、日本中たくさんあります。「こんなハズじゃなかった・・・」と失敗して後悔しないよう、どうやってリフォーム会社を選べば... -
ガス給湯器とエコキュート、電気温水器・・・給湯器って、どれがお得?
お風呂を沸かしたり、料理や食器洗いで使うお湯をつくるための給湯器。 ガス給湯器、エコキュート、電気温水器・・・お得なのはどの給湯器なのでしょうか。 導入コストを抑えて交換したいのであればガス給湯器か電気温水器! 初期費用を抑えて交換した... -
ビルドインIHコンロを徹底比較!時短に人気なおすすめメーカーは?
IHクッキングヒーターは、新築時に最初から備え付けられていることが多いものです。 そのため、初めての交換時は、どのメーカーを選べば良いかわからず、不安になるものです。 今回は、ビルドインIHクッキングヒーターのメインメーカーの特徴、どうやって... -
マンションリフォームをする前に知っておきたい5つのポイント
マンションリフォームは戸建住宅のリフォームと違って 他の入居者さんへの配慮や管理会社さんへの連絡が必要です。 弊社でマンションリフォームをする際に 気を付けているポイントをご紹介しますね。 1.残す所と変えたい所を明確に! リフォームは、... -
電気代を安くしたい!オール電化にすると電気代はいくら?節電効果は?
オール電化とは、お風呂や台所で使うお湯をガスではなく電気で沸かしたり、ガスコンロをIHコンロにして電気で料理を作ったりする、家のエネルギーを電気でまかなうことを言います。 オール電化は、火を使わないため、安全かつCO2削減が期待できるとして、2... -
お得にリフォームや設備交換ができる!グリーン住宅ポイントとは?対象設備はどれ?
グリーン住宅ポイントとは、高い省エネ性能を有する新築住宅や中古住宅の購入、リフォームなどでポイントが発行される制度です。2020年12月15日~2021年10月31日に工事請負契約をした工事を対象に、国土交通省が実施しています。 ポイント... -
パナソニックのエコキュートってどう?特徴は?節電に防災に嬉しい機能がいっぱい!
エコキュートを設置したい、交換したいと考えている中、どのメーカーにしようか悩む中、真っ先に名前が浮かぶ有名メーカーのひとつが、パナソニックですよね。 家電メーカーの中でも人気の高いパナソニックですが、エコキュートもやはり高機能で人気です。... -
エコキュートで電気代は安くなる?深夜時間帯を使って光熱費を節約!
ガス給湯器や電気温水器をエコキュートに変えたいけど、本当に電気代は安くなるの? エコキュートの交換相談や工事立ち合いをしている、節約大好きでんきママがお答えします! また、2022年2月現在、エコキュート設置で使える補助金があります。 具体的に... -
ブレーカーが落ちる!漏電した時の調べ方と復旧方法
梅雨や台風など雨の多い時期や、地震の後などに注意したいのが漏電です。 築20年以上の建物は、玄関やお庭などの屋外照明や、屋外コンセントなどが古くなり、漏電の原因になることがあります。 また、IHクッキングヒーターやエアコンなどを10年以上使... -
分電盤の交換目安は?寿命・実際の費用は?分電盤交換10のチェックリスト
分電盤は交換せず、ずっと使い続けて良いのでしょうか? 実は分電盤には寿命があり、約13~15年です。 しかし寿命前でも、故障のサインが出てきた場合は交換をオススメしています。 また、最新の分電盤は、地震感知など防災対策や、使用電力がわかるHE...