電気自動車のEVコンセント・充電器について
こんなお悩みありませんか?
- 自宅にEVやPHVの充電器、コンセントをつけたい
- 工事費用はいくら位?相場かわからないので不安
- どこに相談すれば良いかわからず悩んでいる
- 電気自動車に買い替えたいけど事前に工事費を知りたい
- EV工事プロ(旧 EV施工パートナー)認定業者を探している
福岡で住宅工事50年以上・EV工事プロ認定工事店の安心施工!
現場調査・お見積は無料です

プロ電気工事士の安心工事
福岡で住宅電気工事50年以上の実績で安心
施工は国家資格・第二種電気工事士が実施
EV工事プロ(旧EV施工パートナー)認定業者
現場調査・見積は無料です

カーライフに合わせたプランを提案
トヨタ・日産・ホンダ・三菱・マツダ・
ベンツ・BMW・アウディ・VW・テスラなど
様々なメーカー・車種に対応OK!
利用頻度にあわせてベストな充電器を提案

節電で家計も安心
光熱費削減アドバイザーが
太陽光のFIT卒対策や電力会社見直しなど
トータルで節電できるプランもあわせて提案
選べる充電器プラン
EV充電器の工事事例
ご相談の流れ
1
お問い合わせ後ヒアリング
お問い合わせ後、担当者よりご連絡します。電話で現状の確認、お客様のご要望をお伺いします。
電気自動車を購入した方はもちろん、購入前に自宅の充電設備の設置に悩んでいる方のご相談もお受けします。
2
現場調査
ご訪問し、駐車場の設置スペースや、分電盤の専用回路の空き状況、配線の長さなどを確認します。
場合によっては、分電盤の増設や電気の契約アンペア数の増減の提案をさせて頂きます。
3
ご提案・お見積り
ヒアリングと現場調査の内容を元に、ベストなプランとお見積りをご提案します。
100Vか200Vか、6Kwの短時間充電など、あなたのカーライフにあわせてベストな提案をします。
4
ご契約・工事日の調整
ご納得いただけた場合は、契約して工事日を調整します。
契約前までは、調査・見積にお金は一切かかりません。
5
工事前の近隣挨拶
工事日1週間前を目安位に、近隣挨拶を弊社で実施いたします。
工事中にご迷惑をおかけしないよう、十分配慮致します。
6
エコカー充電器工事の実施
住宅工事30年以上の実績を元に、国家資格・第二種電気工事士保有者が、責任を持って工事を実施します。
最後に、実際に電気自動車に充電できるか試運転をして完了です。
7
ご入金
お支払いは工事後に現金支払いまたは銀行振込(手数料は弊社負担)からお選び頂けます。
1週間を目安にご入金ください。
8
アフター点検サポート
1ヶ月後、1年後にアフター点検サポートを実施しております。
その他、利用中の不明点などはお気軽にご相談ください。
よくあるご質問
-
屋外の100VコンセントをEV充電コンセントに交換はできますか?
-
屋外100VコンセントをEV充電コンセントに交換できますが、おすすめしておりません。100V対応の充電コンセントもありますが、200Vと比較すると、充電に3~5倍以上の時間がかかります。
そのため、通勤など車移動がメインの方は200Vコンセントを設置することをおすすめしています。
週末利用のみなど、車の利用頻度が少ない場合は、100Vでも大丈夫な方もいらっしゃいます。
「うちの場合は、100Vと200Vどちらが良い?」などのご相談も受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
-
分電盤の交換は必要ですか?
-
エコカー用充電器の設置には、専用回路が必要になります。
そのため、今お使いの分電盤に、空き回路があるか確認させていただきます。
空きがない場合でも、追加の小型分電盤を追加設置するので、分電盤自体を交換する必要はありません。
必要最低限の工事のみをご提案するため、無駄な費用が一切かからないよう、ご提案いたします。
-
電力会社の契約アンペアを上げないといけませんか?
-
今お使いの電力アンペアで、既に電気の使い過ぎでよくブレーカーが落ちている場合は、アンペア数を上げることをおすすめしております。
特にブレーカーが落ちていない場合は、基本的にアンペア数をあげなくても大丈夫です。
ご希望の充電器タイプによっては、アンペア数を上げることをおすすめすることもあります。
ヒアリングと現場調査時に、詳しくお話させて頂きます。