
不動産会社様・オーナー様へ 管理物件・売買物件のリフォーム・リノベーション

このページにはプロモーションが含まれています
横田電設では、不動産物件のリフォーム工事・メンテナンスを行っております。
空室時に定期的にリフォーム・メンテナンスすることで、きれいな状態を維持しやすくなります。
内覧を増やしたり、空室を減らしたりすることに有効です。
入居者様のトラブル対応
ブレーカーが落ちた、スイッチ・コンセントが使えないなどのトラブル対応を代行いたします。
トラブル対応は、基本料金として「工事費8800円(税込)+実費」を頂いています。
ご訪問後、対応してオーナー様や管理会社様へご請求致します。
初回は都度清算、2回目以降は、月2件以上ある場合はまとめて清算することも可能です。
※停電・災害時などは九州電力などの電力会社様にお問合せ下さい。
テレビドアホン交換工事
物件の顔でもある玄関。玄関のインターホンは、第一印象に大きく影響します。
実は、インターホンにも寿命があります。戸建て住宅用で10年、アパートやマンションで15年といわれています。
インターホンは24時間365日、休みなく動いています。設置から10年~15年すると、故障発生率がグッと高くなります。
そのため、いろいろな不具合が発生し、クレームの原因になる可能性があります。
また、音声のみのドアホンで来訪者の顔が見えない、古いタイプのドアホンは物件の印象を下げてしまう可能性もあります。
テレビモニター付きのインターホンに変えるだけで、安全に対するイメージが良くなります。
10年~15年を目安に、交換工事をすることをオススメします。
テレビドアホン設置・交換工事は現場調査後、おすすめメーカ・機種を選定いたします。工事費と機種代をお見積り後、工事いたします。
アパートやマンションの場合、空室が出た際に都度交換工事することも、入居者様の了承を得てまとめて一気に工事をすることも可能です。
取り扱い対応メーカー:
アイホン https://www.aiphone.co.jp/products/detached/tv-doorphone/
パナソニック https://panasonic.jp/door/
テレビドアホン交換工事は、機種によりますが、25,000円~(工事費・機種代込)行うことができます。
スマホから来訪者を確認できるタイプ、電話子機のように持ち運び可能なタイプなど種類も様々です。
ご希望のメーカー・機種があれば事前にお伝えいただくと、先に在庫状況を確認することができます。
防犯灯設置工事
玄関や駐車場に防犯灯を設置いたします。電源をどこから引き込むかなどの現場調査を行い、工事します。
また、すでに防犯灯を設置しているが、蛍光灯や水銀灯の場合は、早めにLED照明の防犯灯に交換することをおすすめしています。
国際条約である「水俣条約」によって2020年12月31日以降、水銀灯の製造・輸出入が禁止されました。
蛍光灯も、メーカーが随時清算を停止し、
配線器具(照明スイッチ・コンセント)交換工事

エアコン電源増設工事

換気扇の交換工事
換気扇の寿命は、使用頻度やお手入れによっても変わりますが、約10年といわれています。
・換気扇の吸い込みが悪くなる
・モーターから変な音がする
・換気扇が時々止まってしまう
そういった苦情が入居者様から来た場合は、換気扇を交換することをオススメします。
また、こういった症状が出ていなくても、10年を目途に交換するように計画建てしておくと、安全のためにもおすすめです。
不動産管理物件のリフォーム工事・メンテナンス工事のご相談・お見積り
不動産管理物件のリフォーム工事・メンテナンス工事をしたい方は、一度お電話・メール・LINEなどでお問い合わせください。
お伺いし、現場調査後、どのような工事が最適化をご提案いたします。ご相談・お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。
スマホの方:下記ボタンから友だち追加してください。
パソコンの方:QRコードを読み取って友だち追加してください。
※自動返信で来るメールアドレスやLINEメッセージへ、現状のお写真を送ってください。よりスムーズに状況確認および提案ができます。